
【施工現場】河北郡津幡町
【施工期間】2週間
【リフォーム費用】非公開
【工事のポイント】
お客様のお風呂へのご要望は、【寒さ対策】だけでなく、【ゆったりとリラックスできる時間を過ごしたい】というものでした。そこで採用したのは、洗練されたデザインと高いリラックス効果が魅 力のTOTO「シンラ」です。保温性に優れ、肩・腰楽湯などのリラクゼーション機能やカウンター照明を備え、ワンランク上のバスタイムを実現します。さらに、窓には内窓を取り付け、寒さ対策もバッチリです。
Before

1.25坪と広々とした浴室は、大きな窓からの解放感が魅力でした。しかし、冬場は冷気が入り込み、浴室に足を踏み入れるとタイルの冷たさにヒヤッとすることもありました。

収納面でも不便を感じており、シャンプーや洗剤を備え付けの収納棚に置くと、側面のヌメリが気になり、掃除が大変でした。

さらに、出窓スペースは石鹸や小物置きとして活用されていました。冬場は寒いものの、風通しが良いため乾かすことができるメリットもありました。しかし、手を伸ばしてすぐに取れる場所ではないため、「ちょっとした手間」が積み重なってしまっていました。


洗面脱衣室では、寒さ対策としてスタンド式ヒーターと電気ヒーターを2台使用していました。
収納スペースには洗濯機や小物を置き、突っ張り棚を取り付けていましたが、重さで少し傾い
てきていました。そこで、お風呂と一緒に洗面台の取り替えと、収納スペースをスッキリ収納
できるよう、折れ戸を取り払って「魅せる収納」になるようリフォームしました。
施工中

ユニットバスの出入り口を開き戸から引戸へ変更。開口部を広げるため、柱の移設を行いました。

外壁面と洗面脱衣室側の一部にしか断熱材が入っていなかったため、四方の壁と天井に断熱材を敷き込むことで断熱性を高めました。

ユニットバス組立中。
組立は1日で完了します。

洗面脱衣室は、洗濯機を縦型からドラム式に買い替えるにあたり、水栓とコンセントの位置を変更。
After

(浴室)
ホテルライクな雰囲気をイメージした浴室は、アクセントパネルに石目柄の「ピアクレアソフトグレー」を採用。ダウンライトに照らせることで、石目の重厚感がより一層際立ちます。
リラクゼーション機能の肩楽湯や腰楽湯、カウンター照明によって、非日常感を味わえる時間を楽しめます。さらに、床ワイパー機能もあり、きれい好きの奥様に大変好評です。
採用した商品:TOTOシンラ 詳しくはこちら ➡ チェック

(浴室)
壁面の一部はマグネットで浮かせて収納スペースになっています。

(浴室)
大きで出窓は、LOW-Eガラス(アルゴンガス入り)の内窓を設置し、断熱性もバッチリです!

(洗面脱衣室)
以前あった折れ戸は取り払い、ニトリの収納ボックスなどを使いながら、使い勝手や魅せ方を工夫されていらっしゃいます。

(洗面脱衣室)
寒かった脱衣室には、浴室で以前使用していた浴室乾燥暖房機を再利用。その際に、天井にも断熱材を施工することで、浴室との寒暖差を抑え、入浴前後も快適にお過ごしいただける空間となりました。
家族にとって「くつろぎの空間」へ
以前は寒さのせいで入浴をためらうことがありましたが、今では安心して入れるようになりました。特に冷え性の私にとって、この暖かさは本当にありがたいです。楽湯のおかげで一日の疲れがじんわりとほぐれ、お風呂に入るのが楽しみになりました。家族全員が長風呂を楽しむようになった感じています。と嬉しいお言葉をいただきました。