クロスの貼り替えや、窓のお取り替え、手すりの取り付けなど、比較的小さな工事でも暮らしがうんと快適に変わることがありますよ。
遠慮なくご相談ください。
【施工期間】3週間
【施工費】300万(税込)
【リフォームポイント】ご家族が一番長い時間を過ごすリビング。M様のお宅も、リビングがお子様の勉強部屋を兼ねていたり、愛犬とのプレイルームになっていました。しかし、築年数が50年あまり経つお住まいは、収納場所も少なく、床の傾きも目立ち始めていました。今回のリフォームでは、和室二間をひとつにつなげ、収納や学習スペース、わんちゃんの居場所も造りました。
《使用商品》
床:DAIKEN フォレスナチュラル バーチ源平(クリア)
壁・天井クロス張り(サンゲツ・シンコール)
【施工期間】3日間
【施工費】¥654,000(税込)
【リフォームポイント】
オフィスのタイルカーペットの汚れが気になり、クリーニングしようかお迷いだったお客様。お部屋のイメージチェンジも図るため、思い切ってお取り替えされました。また、天井の汚れも気になられており、張り替えではなく、白く塗装することでキレイになりますよとおすすめし、ペイントで明るく清潔感のあるオフィスに変わりました。
使用したカーペット:サンゲツ タイルカーペット NT322G
【施工期間】20日間
【施工費】250万(税込)
【リフォームポイント】 お客様は、詩吟や詩吟に合わせて舞う剣詩舞の先生です。これまで稽古に使用していた教室は天井が低く、刀を振り上げた時に照明器具にぶつかってしまい、思い切り演技が出来なかったそうです。
そこで、ご自宅の使っていなかった和室二間をつなげて19畳大の道場にリフォームしました。こだわったのは、無垢の床材です。予算を抑えるために合板のフローリング材も検討しましたが、足ざわりが良く、冬も暖かく、耐久性もある無垢材を採用しました。(赤松無垢材 厚さ12mm使用)表面は、汚れ防止のクリア塗装を施しました。
【施工期間】2日間
【施工費】25万
事務所のタイルカーペット張替え(約50㎡)のご依頼をいただきました。OAフロアの上にボンド貼りされていた旧カーペットをはがし、LAN配線を一度整備した後、新しいカーペットをまたボンド貼りしました。(カーペット:サンゲツNT350)
【施工期間】8日間
【施工費】250万(内、129,000円補助金利用)
50代のご夫婦のお客様ですが、将来に備えるために、暖かく、段差のない浴室にしたり、勝手口や窓を断熱性の高いものに取り替えたりする工事をさせていただきました。国交省の「住宅ストック循環支援事業補助金」を利用してお得に工事ができました。(浴室はTOTOサザナSタイプ、洗面はTOTOサクア、トイレはTOTOピュアレストQR+アプリコットF1A)
【施工期間】1日間
【施工費】19万(内、介護保険より18万円支給)
立派な和風住宅にお住まいのK様。腰が悪くなられてから、玄関アプローチの階段が恐ろしくて下りられない状態でした。家の中にも危険な段差が多く、ケアマネージャーさんのご意見も伺いながら、介護保険を利用して手すり取り付けを行いました。
●間取り変更を伴うキッチンリフォーム●
【施工期間】30日間
【施工費】740万(その他のリフォーム部分を含む)
お客様は、転勤で金沢へ越してきて2年。賃貸につきものの更新手続きの煩わしさや、壁に絵を飾りたくてもピンも押せないことから、持ち家計画が始まりました。希望のエリアには小さな土地しか販売しておらず、中古住宅をリフォームして住まうことに。内装と水まわりのお取り替えで、まるで新築のような快適さが実現しました。
【施工期間】10日間
【施工費】75万
もとは洋室だった8畳のお部屋です。和風の「お茶の間」の雰囲気にされたいとのことで、建具の作り替えと内装工事をさせていただきました。暗さの解消も課題だったため、縁側からの光を拡散してくれる障子戸を作り、木製建具にもガラスのスリットを入れ光を通すようにしました。
TDYリモデルスマイル作品コンテスト2015 ブロック別部門北陸地区入賞作品
【施工費】1000万
キッチン、浴室、洗面の水まわり設備のお取り替えを中心とした、生活改善リフォームです。高齢のお母様が安全で快適に過ごせるようにしました。ご主人もお料理をされるため、天板の高さは標準より高めの90㎝としました。