新婚夫婦のお住まいも、お子様の誕生や成長、そして巣立ちによって、必要なカタチが変わってくるもの。日本美装は、お客様の現在のご要望を満たすだけのリフォームではなく、5年、10年先も使いやすいお住まいであることを願ってプランニングしております。建築士による丁寧な調査を行い、家の強度を下げない無理のない工事をお約束いたします。
見た目にカッコいい大きな吹き抜けや、シースルーの階段も素敵ですが、使い勝手がいい家というのは、「掃除がしやすい」「寒くない」など、実生活が快適だということです。私達は、無難な見た目の中にも工夫を凝らし、快適な日常を過ごせる空間を考えます。普段から家事にも積極的な社員達がアイデアを出し合ってご提案いたします。
その時代に流行った材料を使ってのリフォームは、10年もすれば古臭さを感じるようになります。私達は、流行にとらわれず、暮らしの本質を見つめて、満足が続くシンプルなデザインを提案します。そこに住むご家族のライフスタイルと調和した無駄のないデザインが家に対する愛着にもつながるのだと思っております。
暮らしを「治す」それがリフォームだと考えます。
建て替え住み替え相続や財産、維持計画も含めた広い視野でのライフプランニングを提供しています。
(2代目社長・石田)
間違いのない診断が住宅の寿命を延ばすと考えます。
自分が施工した現場を10年20年とみています。見積もりの前に重要なのは経験に裏打ちされた診断です。
(現場監督・河田)
お客様の「好き」に共感しコーディネートいたします。
打ち合わせ時の雑談を大切に、ご家族がどんな暮らしをしたいのかをまとめ、ご提案いたします。
(インテリアコーディネーター、
広報・高野)
小さな修理やトラブルが解決できてこそ安心して任せられる。
元水道屋から建築のプロになりました。空気とおなじようにあって当たり前の「水道」の万が一にも対応できます。
(現場監督・山岸)
現場は常にきれいに。工事現場の綺麗は職人の意識。
現場管理は整理・整頓・清潔・清掃が命です。「きっちりしている日本美装の現場」の信頼を大切にしています。
(現場監督・馬替)
全てのお世話になったお客様を把握しています。
お電話をいただいた際にすぐに話がわかるようしています。ひとつひとつしっかりとお調べしてお答えしています。
(営業事務・金澤)
普遍的な「暮らしやすさ」を設計。
リフォームはオーダーメイドの洋服のように「ぴったり住む人に合わせる」こと「長く使える余裕」が重要だと考えます。
(現場監督・大脇)
お客様の立場に立った
資金計画のお手伝い。
住宅購入やリフォームの際の、ローン選びやお金に関するご相談に親身になってお答えさせていただきます。
(リフォームアドバイザー・
西村)
電話の向こうに笑顔が見えるように。
旅行会社で働いた経験を活かして、リフォームの前も旅に出る前のようなワクワクした気分になっていただきたいです。
(総務・宮下)
まるでおせっかいな親戚のおばちゃんのように。
リフォームはお客様も施工する人間も楽しくなるようにつとめ、なが~く付き合える関係を作ります。
(経理事務・石田)
健康で充実した生活の基盤になるリフォームを。
「静」の建物にひとさじの「動」で、精神的にも肉体的にも満足できるリフォームができると考えます。
(会長・石田)
愛着があり住み慣れた「我が家」をいたわり
さらに住みやすくなるリフォームを心がけています。
日本美装のリフォームは、お客様満足度120%を常に心がけております。
プランニングはお客様が納得いくまで、何度でも作り直します。完了、アフターケアまで責任をもって施工します。
大切なお客様の《わが家の主治医》として、末永く見守り続ける住生活総合病院を目指しております。
誠実な「超ぶなん」は業者職人からもお墨付きです。
1.メーカーからのご紹介が多い
メーカー様には日本美装の仕事に信頼をいただいております。
任せるなら日本美装で!と直接のお客様はもとより、メーカー様よりご紹介が大変多いのです。
2.職人からのご紹介が多い
メーカー職人の間で日本美装の現場は厳しいので有名です。
何ゆえに厳しいのかを知っている職人だからこそお客様にすすめていただけるのです。